コンサート案内&ブログ


及川音楽事務所主催

渋谷松濤サロンコンサート終演。

月に何度か開催されるコンサートです。

今回も我ながら曲目選曲良し!

日本歌曲3曲歌いましたが

本当に緊張します。

2時間以上かけて

来てくださった方にも関わらず

喜んで帰ってくださりホッとしました。

ピアニスト麻矢子さんは

安心感ありまくり。

息が合うというのはこういう事

なんですよね。

最後ミニリサイタルをされた

バイオリニスト

関口那々子とツーショット。

彼女の技巧に

いつも驚きます。

そして、

千葉に❤️ラブコールしました!

これから詰めていきますが

千葉の皆さん〜

バイオリニストと共演

楽しみしてくださいねー💕

また美しい方お連れしますよー

ワクワク☺️

次は、来月4月26日(土)宮崎市にて!

先ほど観てきました。
大学の先輩である
新垣雄さんが音楽担当された映画。

最後の歌「かなさんどー」
涙なしではきけなかった。

音楽は、ふっと鳴って
先輩のやさしさ溢れた作品でした。

終わっても奥底からくる熱いものが冷めず、
家に帰りつくまで止まりませんでした。

夫婦愛が、
昨年亡くなった宮崎の義理両親と重なりました。
義理母を追うように亡くなった義理父。
主人にはまだ観せられないな・・・・

娘美花の方言と小橋川さんとの会話が
6年間沖縄に住んでいた頃を思い出しました。

先生をやっていた時
美花と同じ口調で荒げて叱ると

生徒が
「先生~、沖縄の人ね?」
と言われた事もありました笑

自分の事を考えました。
もしかしたら、
夫婦は、性格が逆転しているかもしれないけど、
もっと大事にしたいと思いました。

2週間後、
渋谷松濤サロンで
先輩の作品「一番桜」をラストで
歌わせてもらいます。

もっともっと
大事に歌いこみます。

雄先輩、ありがとうございます。
光栄です。

#片桐充千子
#かなさんどー
#サロンコンサート

昨年は、今までにない数のコンサート、

イベントを開催してきました。

皆様のおかげでございます🙇‍♀️

ありがとうございます。

今年は

「丁寧に、しっかり」

をテーマにしております。

年末から
『「捨てる」と、お金も時間も貯まる』
という本に魅せられて

断捨離が始まり、
整理整頓に励んでいます。

その今年1発目のご案内。

来年度から、
日本歌曲振興会の会員になりますので、
極めていきたい所存です。

今回大学の先輩新垣雄さんの作品を
歌わせていただきます。そして、
私の後ミニコンサートされる関口さん🎻
素晴らしいバイオリニストなのでこちらも
お楽しみいただけます。


今回、歌やピアノ・ヴァイオリン三昧、

豪華なコンサートです。

ご予約お待ちしております。


⭐️『Spring Salon Concert 2025』

3月15日(土)
開演 13:40(13:30開場)
タカギクラヴィア松濤サロン
全席自由¥2000

私のプログラム
◯ 「春の寺」抒情小曲集より 
室生犀星作詩 清水修作曲
◯「中国地方の子守歌」
岡山地方民絡 山田耕作曲
◯「今の歌声は」『セビリアの理術』よりロッシーニ作
◯「一番桜」
浦崎芳子作詞 新垣雄作曲



~今後の活動~

⭐️4月26日(土)昼

「和・話・輪のコンサートVo.l2」

宮崎市喫茶店ai にて開催決定

(詳細後日)

⭐️5月11日(日)10時〜

「母の日ランチコンサート」

里山トランジットにて開催決定

(詳細後日)

⭐️6月上旬(日)

「歌とクラリネット

ティータイムコンサート」

開催決定

(詳細後日)

今年もどうぞ

よろしくお願いいたします

「駑馬十駕(とばじゅうが)」

三女も今年の抱負。

学校の宿題で見本に書かされたのだが、

今の私を前向きにしてくれる言葉でした。

意味は、

努力をすれば才能のある人に並ぶことができるということのたとえ。

「駑馬」は、足の遅い馬のこと。

「駕」は、馬に車をつけて走ること。

足の速い馬は一日で千里もの距離を走るが、
足の遅い馬でも十日間休まず
走り続ければこれに追いつけるという意味から。

私は、ずっと歌い続けていますが
家事育児をしながらだったので、
留学も成績も大きな舞台経験もありません。
そんな遅れた勉強・経験不足の私には
ぴったりの言葉。

できる限りの環境・時間・お金で
精一杯頑張って続けていますが、」
そこかずっと心の底にあって
それでも歌いたいから
この「駑馬十駕(とばじゅうが)」
これを座右の銘にします。

今年も新しい気持ちで歌い続けます。

2025年になりました。


昨年は、
今までで一番多く人前で歌いました。
そのおかげで
今後どのように歌い続ければよいか
分かったような気がします。

今年は、
時間と手間をかけて

「丁寧に、しっかりとした情報・計画」

を掲げてまいります。


今年のコンサート。

歌はもちろん、内容・仕組みが

良くなったと言っていただけるように
精進します!楽しみにしてください。

昨年ほどは、多くありませんが
今年も頑張りますので
ぜひまた違った片桐充千子を
聴きにきてください。

よろしくお願いいたします!

ソプラノ 片桐充千子

12月22日(日)10時30分〜

「絵本と駄菓子と音楽の日曜日」

クリスマススペシャルコンサート🎵

場所:戸神ホームズ

千葉県印西市戸神1045

大人500円小学生100円

ピアニスト:大学後輩の木村くんと

絵本講師:及川亜希子さん

駄菓子屋:あめちゃん

今日は

BIG HOP ガーデンモール印西で

宣伝してきました!

#片桐充千子

#印西市

#戸神ホームズ

さあ、

ハードなスケジュール🗓️中盤です。

今日は今年最後の大人のコーラス。

童謡・唱歌のほかに

宮澤賢治氏の「星めぐりの歌」

谷川俊太郎氏の「死んだ男ののこしたものは」

中島みゆきさんの「糸」

をみんなで歌いました。

みんなを楽しませたくて、

100円前後のものを

買いあさり、

サンタ袋から

飲み物(酒又はソフトドリンク)と

食べ物(つまみ、お菓子、和菓子など)

つかんで取るゲーム

盛り上がりました!

「サンタさんが来たよー」

「遅刻したけど来てよかったー」

「今日のおやつにする😊」

「夕飯と晩酌にする」

そんな笑い声と楽しい会話で

終わりました!

幸せな気持ちになります。

昨日は1歳児とお母さん。

今日は70.80代。

みんなの笑顔は

私のエネルギー源。

明日は成田でコーラス指導。

そして、次は中学生。

忙しいけど嬉しい。

#勝田台自治会館

#シニアコーラス

#八千代市勝田台

「大人のコーラス」
第1・3水曜日 10時半から
勝田台自治会館 1階
月2回2000円(初回テキスト代500円)
お問合せ
https://tayori.com/form/75197f36fce166d2218949a2c5a1e19e25dc

3つのイベントお知らせいたします。

プレートセット付
『クリスマスコンサート』
12月14日(土)19:00~20:00
場所:ル ソンド ラ クロッシュ カフェ
『クリスマスコンサート』
おひとり 3000円
(お食事プレート+1ドリンク付)

曲目 ホワイトクリスマスジャズ風、グノーのアヴェ・マリア
ロンビのアヴェ・マリア、ウィンターワンダーランド、冬景色など